また従来方式より一層の省電力化を実現しました。[ご注意]仕様は予告なく変更されることがあります。 お問い合わせ
920MHz帯、ARIB STD-T108、特定小電力無線、通信モジュール、無線モジュール、マルチホップ、ネットワーク
独自通信方式UJLink-LPにより従来方式より一層の省電力化を実現
組込みに適した小型スタッキングモジュール
低消費電流かつ低電圧動作のため3V系電池での動作が可能
Uバスエア等の標準化された各種通信方式のプロトコルスタックを搭載可能
ユーザーフレンドリーなビジュアル保守ツールを提供
外部アンテナへ接続する小型同軸コネクタを実装
このTMN-0110と回路構成が同等で逆Fパターンアンテナ付きのTMN-0104も取り揃えております。
・独自の低消費電力化技術(特許出願中)により中継ノードの電池駆動が可能 ・マルチチャンネル(2CHスキャン)機能による妨害電波の干渉回避 ・経路は親ノードにて自動構築可能 ・一斉データ収集方式により短時間で効率的に情報収集が可能
ネットワーク収容台数:Max.200台,ホップ数:Max.15
1中継ノードへの子ノード接続台数:Max.35台
自動経路構築、障害時の自動経路切替
ユーザーデータ:Max.1840バイト
セレクティブポーリング
デジタルON/OFF制御出力
AES128
各種動作パラメータ設定
経路構築状況表示
通信テスト機能
無線規格 | ARIB STD-T108 特定小電力無線局準拠 IEEE802.15.4g対応 |
---|---|
周波数範囲 | 923.6MHz~928.0MHz |
送信出力 | 20mW/1mW |
変調方式 | 2値GFSK |
データレート | 50kbps/100kbps/200kbps (注)200kbpsはカスタマイズ |
受信感度 | Typ.-103dBm(100kbps, BERO.1%) |
インタフェース | UART I2C デジタル入力 デジタル出力 アナログ入力(10bit 0V~5V ADC) |
電源電圧範囲 | 50kbps 100kbps:+1.9V~+3.6V 200kbps:+2.7V~+3.6V |
消費電流 | 送信:Typ.37mA 受信:Typ.17mA 平均間欠受信電流:Typ.80μA |
使用温度範囲 | -20℃~+70℃ |
コネクタ | アンテナ:U.FL-R-SMT1(10)(ヒロセ電機製) インターフェース:AXK5F30547YG(パナソニック製) |
外形寸法 | 約29mm×21.5mm×3mm |